
テント倉庫は、建築確認申請等の手続きが必要ですか ?

テント倉庫は、建築物ですので、建築確認申請などの手続きが必要となります。
また、消防設備の設置や消防署への届出等も必要になります。
当社ではそれらを一括して関係役所等へ手続きを行います。
当社ではそれらを一括して関係役所等へ手続きを行います。
テント倉庫の耐久性は ?

環境設置条件により異なりますが、約12年から15年がシート張替の目安です。
夏場にテント倉庫の中が暑くなりませんか ?

テントの素材や色、換気設備などの組み合わせにより、夏場対策が可能となります。断熱内膜構造なら、テント倉庫内の温度管理も可能です。
テント倉庫の納期、工期は早いのですか ?

テントの規模にもよりますが、建築確認申請から基礎工事、鉄骨工事、シート張り工事まで、約3ヶ月程度です。
【500㎡のテント倉庫工事の場合】

可動式テント倉庫も建築確認が必要ですか ?

テント倉庫、テント荷捌き場と同様に建築物となるので必要です。
危険物の保管庫や作業場としてテント倉庫を利用できますか ?

テント倉庫は、用途が物品の保管と限られています。
ただし、鉄骨の構造やテントの材質を変えることで作業場や工場棟としての利用が可能になります。
また、危険物の保管も可能です。(種類や保管容量に制限があります。)
ただし、鉄骨の構造やテントの材質を変えることで作業場や工場棟としての利用が可能になります。
また、危険物の保管も可能です。(種類や保管容量に制限があります。)
消防設備は必要ですか ?

通常は消防法により消火器程度は必要です。
ただし、収納物、延べ面積及び耐火の種別により、自動火災報知器、屋内消火栓等が必要となる場合があります。
ただし、収納物、延べ面積及び耐火の種別により、自動火災報知器、屋内消火栓等が必要となる場合があります。