




天井から下方に吹き出し循環させる方式で、各々の吹出し口のフィルターボックスにHEPAフィルターが入っています。

清浄度 | クラス1,000~100,000 |
工事施工
レベル・コスト |
工事期間は、普通。工事費が、やや難しい。 |
気流と塵埃の 関係 |
乱れた気流にて部屋一杯に拡散するが床からの巻き上がりがおこりやすい。 |
メリット | 吹出を多くすると部屋の拡散性が向上する。 |
デメリット | 施工後ユニットの移動増設が困難。既存の建物を利用する場合、室内の高さの確保が困難な場合が多い。メンテナンスがやや困難。ダクト内清掃が必要な場合、清掃作業が困難。 |



比較的清浄度の高くないクリンルームでは、設備コストやスペースを取らない、非常に優れたクリーン化システムです。
パッケージエアコンのファンを高静圧化する事により、上部のHEPAフィルターを通した空気が循環させます。

清浄度 | クラス10,000~100,000 |
工事施工
レベル・コスト |
工事期間が短い。 工事費が他方式に比べ安価である。 |
気流と塵埃の 関係 |
吹出し付近は有効だが、下面は塵埃が堆積しやすい。 |
メリット | 構造が簡単。施工後ユニットの移動増設が容易にできる。メンテナンスが容易。 |
デメリット | クリーン度に限界がある。 |



室内パッケージ型にライン式ダクトを追加することで、クリーンルーム内の清浄度を更に向上できるタイプです。
設備コストも安くて清浄度を容易に向上できる方式です。
ダクトを見栄え良く室内に設置することで、天井裏のダクトスペースが要らなくなり、既設天井の低い設置条件でも、クリーンルーム内の高さを確保することができます。
ダクトを見栄え良く室内に設置することで、天井裏のダクトスペースが要らなくなり、既設天井の低い設置条件でも、クリーンルーム内の高さを確保することができます。

清浄度 | クラス100~100,000 |
工事施工
レベル・コスト |
工事期間が短い。 工事費が天井ダクト型に比べ安価である。 |
気流と塵埃の 関係 |
吹出し付近は、層流・部屋いっぱいに拡散。 下面は、塵埃が部屋隅に堆積しやすい。 |
メリット | クリーンルーム内の清浄度を更に向上できる。既設天井の低い条件でも、クリーンルーム内の天井を高く取ることができる。 メンテナンスが容易。ダクト内清掃が必要な場合、室内にダクトがあるため、清掃できる。 |
デメリット | 塵埃が部屋の隅に堆積しやすい。 |